2010.10.23
遠方の管理物件
本日は東京都内にある管理会社様からのご依頼で、埼玉県鶴ヶ島まで作業に行きました。
弊社からの距離は約30kmです。
晴天の秋空で気持ちも good !
のんびりドライブ気分です。
弊社かなり遠距離の作業もこなしていますので、物件の住所等の情報いただければ
かぎ工事をし御社に持って行くか 郵送で対応できます。
ご利用くださいませ。
鍵の交換なら
KEY TECH ONE
鍵のことなら任せて安心!埼玉県 さいたま市の鍵屋、カギのキーテックワンは素早い対応・確実な作業をお約束いたします。
各種クレジットカード取扱いOK
フリーダイヤル 0120-69-6948 カギ交換・錠の補修など急なカギのトラブルにも即日対応いたします。お気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2010.10.23
本日は東京都内にある管理会社様からのご依頼で、埼玉県鶴ヶ島まで作業に行きました。
弊社からの距離は約30kmです。
晴天の秋空で気持ちも good !
のんびりドライブ気分です。
弊社かなり遠距離の作業もこなしていますので、物件の住所等の情報いただければ
かぎ工事をし御社に持って行くか 郵送で対応できます。
ご利用くださいませ。
鍵の交換なら
KEY TECH ONE
2010.10.22
予約のお客様です。
拝見しまずはびっくり!
こんなに穴が開いてます。
苦労の証明でしょう (^_^.)
ちゃんと取り付けますから お任せください!
RYOBIの万能タイプはたいていの扉・穴位置に施工可能です。
お勧めです。
新しく穴を増やさずに施工できました。
ドアの止まる位置・閉まるスピードを調整し作業完了です。
油が漏れていたり・がたがたしていたり、不具合あれば作業します。
ドアクローザもお任せください。
KEY TECH ONE
2010.10.22
予約作業のお客様です。
シリンダー交換のご依頼です。現場に着きシリンダーを見るとゴールのパルテノン、
補助錠にゴールのADの組み合わせです。
防犯性の高いデンプルキータイプをご希望で、何点か拝見したいとのご要望。
作業車に戻り、何があるかなーとシリンダー探しです。
同一組みにするならWESTが良いかなー・・・・・・っと。
917-PTと917-ADの1K2Lでいかがでしょ! っとご提案。
しかし、色の組み合わせが金古美色でそろえられない。(ADがシルバーとゴールドしかありません)
しばしあれこれ悩み。
「サムラッチごと新しく交換はできますか?」 とお客様。
「はい、出来ますよ。」 と KT1。
そこで工事になりました。
施工前 加工中 施工後
扉にしっくりキテマス!
動きも断然 GOOD!
毎度ありがとうございます。
KEY TECH ONE
2010.10.18
管理会社様より鍵無し作成のご依頼です。
物置はヨドです。
データあれば簡単ですが・・・・・またインプレッションかなぁ~。
ここで、閃きました。
これは当社の社員のいい練習になります。
インプレッションで作成させてみましょう! ムフフ
日ごろ言われたことしかやらぬ社員に天罰ジャー!
ちょっといたずらモードです。
出来なかったら・・・・・どーしてやろうかなぁ~(^^♪
と 言う事で 外して会社に持ち帰りました。
後日の空き時間にやらせてみよーと!
※ちなみに私は100%出来ますからね(^・^) 決して出来ないわけではありません。
あくまで社員の練習です。
KEY TECH ONE
2010.10.16
鍵閉めても開いてしまいます・テンキーも故障です。
そこでedロックⅡに交換です。
入居者はキーレス生活送れますねぇ!(^^)!だけど・・・番号わすれないでねぇ!
ちょうど作業が終わると、一般の方からのhelp コールです。
玄関の鍵が、帰宅すると開かないそうです。
鍵はあるそうですが何かが引っ掛かっていて開かないとの電話があり急行しました。
確かに鍵は問題なく開錠出来ますが、ラッチが引っ込みません
悪戦苦闘し何とか開錠出来ました。
突然に! 壊れる事 あるんですねー・・・・。
錠前はご主人の仕事関係から取り寄せるとの事で、ラッチを引っ込んだまま固定して作業完了です。
疲れたー(>_<)です。
KEY TECH ONE
2010.10.13
またまた浴室錠のトラブルです。
到着してまず気になったのが、ドア横のラッチが引っ込んだままになっている点。
ノブを回しても出てくる気配なしです。
特に浴室側のノブは、思いっきり回しても・・・びくともしません。
ふと頭をよぎったのは・・・・・・。
もしこの状態でドアを閉め入浴中に引っ込んだままのラッチが出てきたら・・・・・・!?
ノブが回らなければ出る事は出来ません! よね!
お年寄りや一人暮らしで と考えると怖いです。
声が届く所に人がいれば良いけど。
私は、職業柄 風呂に入るときも電話(携帯)を持って入ります。
いつ電話が鳴っても良いようにと、
でも、一般的に考えたら風呂にはいるときに電話持って入らなしないし・・・・・。
気をつけてくださいねー。
過去に私が駆けつけた作業で、入浴中に出られなくなった方2名いました。
80代の男性と30代の女性です。
女性の場合は大変でした・・・・旦那さんが私の視線を気にされて。
解りますけどねー 作業やりにくかったデス。
話を元に戻します。
今回は入居前の点検で解ったことなので完全に修繕できますが、浴室錠はくれぐれも確認してくださいねー。
室内側のノブは錆で全く動きませんでした。
KEY TECH ONE
2010.10.8
本日、営業開始直後に不動産会社様より電話がありました。
「鍵穴に鍵が刺さらない」 と 入居者から電話があったそうです。
その物件や周辺のマンションで同じケースのいたずらが頻発しているそうです。
入居者様が朝発見したそうです。
これでは、鍵が閉められませんよねエ~。
とーぜん外出は出来ません==>会社遅刻でしょう。
なぜこんな事に労力を使うのか?この労力をまともな事に向ければいーのに と 思います。
MIWA の BH ですので・・・鍵が入らないとシリンダー取れませんよねー・・・・・。
そこで・・・仕方なく・・・”ぐりっと” いきました。
解る人にはわかるでしょ!!
このようなケースでは、非常ーに代金を請求しにくいです。
現在は防犯を他人事のように考えていられない時代です。
自分にもし同じことが起こったら・・・・・と置き換えて考える必要性 あると思います。
防犯カメラ等、抑止効果の期待できるアイテムが有効に思います。
KEY TECH ONE
2010.10.8
インターロックR 取付けです。
人気有りますねー
この”R”とは・・リモコン付きです。
携帯するリモコンでなくて、リビング等に設置し来訪者を確認しリモコンにて開錠が出来る
ス・グ・レ・モ・ノ です。
あると絶対便利です。
タイタンのチューブラの切欠きをそのまま生かします。ここにMIWAの錠ケースを加工し
埋め込みました。
※タイタンの代替品でクイックセットも常時在庫ありますので、故障時にはお電話ください。
仕上がりは・・・
こんな感じです。
携帯電話・ICカードを登録し、リモコンの確認し作業終了です。
大変気に入っていただきました。
ありがとうございます。
KEY TECH ONE
2010.10.4
最新の電気錠 フキのインターロックです。
今回の現場はオフィスビルのエントランスです。
現在、MIWAのTK4LとU9シリンダーが着いているステンレス框のドアです。
お客様の要望は2点。
①低コストである事。
②2Fの事務所より施錠・開錠ができる事
③工期がかからないこと
これら全てを満たすインターロックを選択し作業スタートです。
まずはTK4Lを外します。切欠きが開いているので特注のステンレスプレートでふさぎます。
レバーハンドルも框にあわせステンレス製のレバーをチョイス。
かっこいいでショ・・・テンキーや携帯・ICカードで開けられます。
しかも、
したの本締錠も同時に施錠・開錠出来ます・・・3Fより試しましたがOKです。
もちろん自動施錠しますので、高額な電気錠のシステム組まなくても十分です。
入退出の履歴管理も出来ますので、企業様いかがですか?
その日に電気屋さんが来ていらっしゃって、映像の確認できるドアホンを取り付けていました。
事務所よりインターホンで来客を確認し、インターロックで事務所より開錠です。
入室後は自動施錠です。
良いですねーバッチリです。
KEY TECH ONE