こんな作業できます

2025年4月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブログトップ住宅関連


‘住宅関連’ カテゴリーのアーカイブ

2010.10.4

浴室錠

またまた浴室錠の交換依頼です。

取れるかなーと思いつつハンドルを握りました。

きれいです!ラッキー!!

コレなら取れると早速作業開始しましたが・・・・・・なめてくれるな浴室錠っとばかりに!!!

浴室室内側のドアノブが引き抜けないです。(ーー;)

仕方なく、あんな道具やこんな工具を使い何とか外しました。

やっぱり錆び錆びです。見た目はきれいでも中はこんな感じです。

その後フキのTHL浴室錠にリプレイスしました。

浴室錠は緊急時に備えてお部屋側よりマイナスドライバー等を使い開錠出来ますが、よく玄関錠が着いている
浴室に出くわします。
しかも鍵が無い場合が殆どです・・・・・・。

交換をお勧めします。

KEY TECH ONE

PAGETOP


あるマンションの入居者様より補助錠の御見積りが入りお伺いしました。

下の階で泥棒が入ったそうで・・・もうひとつ鍵を増やしたいそうです。

エントランスが有り入居者以外は出入りしずらいですが・・・今日の工事中だけでエントランスのインターホン

を押して開錠していただかなくても自由に出入りできるほどでした。(時間帯にもよりますが・・・)

「予知防犯」とは文字どうり犯罪を予知して防ぐという事です。

弊社ホームページより補助錠の防犯試験のVTRリンクしてありますので、参考に見てみてください。

本日の作業写真です。

ウエストのハイセキュリティサムターン付きのデンプル補助錠です。

サムターンを押し込まないと鍵を開け閉めできません(サムターン回し対策)

ストライクも掘り込みで作業し、強度・防犯性能バッチリです。

ダイキャストボディで非常にしっかりしています。

お勧めです!

Key Tech One

PAGETOP


コレもパナホーム住宅のマンションで多いパターンです。

補助錠がゴールAD&主錠アクト面付錠のパターンです。

入居者様は2本の鍵を常に携帯しなければなりません。(不便です)

そこでシリンダーを組替えてこんな事できます。

WEST 917-AD & WEST 917-G7510の1キー2ロックです。

常時在庫しておりますので・・・不便感じている方いかがでしょうか?

1本の鍵で開け閉めできます。

KEY TECH ONE

PAGETOP


2010.10.1

浴室錠交換

浴室錠の不具合は早めにご依頼ください。

レバーの動き・ラッチの動作がおかしい・鍵がたまに開かない・ノブが動かない・・・等

これらは、故障前の黄色信号です。

表面的にはきれいでも、中は錆び錆びの場合が殆どです。

ネジ山もさびて錠前と癒着し取れません。

殆どが框に傷をつけないように破壊になります。

まれに中で閉じ込めを食らうケースもありますのでご注意を・・・。

何とか外し取り付け工事終了です。

早目の交換 浴室錠(^_^.)です。

KEY TECH ONE 

PAGETOP


アルファーのDC です。

やはり賃貸物件で多く見られる錠前です。

今回正常に開け・閉め出来なくなり錠前を交換してほしいとのご依頼です。

しかしDCの錠前は既に廃盤品の為、MIWAのLAに交換工事させていただきました。

上に見えるのはテンキーですが、既に作動はしません。しかし、外すと大きな切欠きが開く為にそのまま
残しました。
デザイン的にかっこいいでしょ!

管理会社様の定番品Keidenを取り付け作業終了です。

毎度ありがとうございます。

KEY TECH ONE

PAGETOP


アルファーデジタロックです。
既に廃盤品ですが、多くのマンションやアパート等で使用されています。
上部のテンキーで開錠出来ます。
入居者が入れ替わる度に鍵を交換する手間が省けるのでしょうか・・・・
現役で使用されている物件多く見かけます。

しかし、扉の裏側に発生する結露等で電池ボックスの端子が錆びたりして、
テンキーが使えないケースが
多く、赤丸の所のシリンダー交換依頼が多くあります。

作業は難しい作業ではありませんが・・・

このように内部をかなりばらしますので、部品の位置や向き構造をしっかり記憶して作業ください。
まれに管理会社様より「解らなくなった」・「正常に動作しない」とのヘルプコールが入ります。
特に→の部分正確に組まないと、鍵が開いてしまう等の誤動作の原因になります。

心配な方、ご連絡いただければ対応しますので、よろしくお願いいたします。

尚、後継機種でedロックⅡがメーカより出ていますので、完全に故障している場合等リプレイス可能です。

ご利用ください。

KEY TECH ONE

PAGETOP


最近たびたび目にするようになりましたが、パナホーム専用のシリンダーです。

ゴールのV-18シリンダーを採用しています。

ドアに対して今までのシリンダーと違い出っ張りが殆どありません。コレはシリンダー部分の”もぎ取り”に
対して高い防犯性能を持ちます。

最新のアパート等で使用しています。

弊社では即日取替え可能な体制を整えておりますので、紛失や入居者様の入れ替え等で緊急時対応可能です。

是非ご利用ください。

パナホーム住宅の鍵もお任せください・・・・。KEY   TECH   ONE

PAGETOP


2010.9.26

異物抜き

鍵屋さんの作業で割と多い作業です。

合鍵で多のですが・・・

キーウエイの歪みやヒビをごまかしながら使用していたり
長期間使い込んだ合鍵を使っていると・・・

この様にいつしか 折れます。

折れた位置にもよりますが取れない場合もあります。

今回は、こんなツールやあんなツールを使い何とか取れました。

もちろん鍵の再生(純正精度)も出来ますのでご安心ください。

KEY TECH ONE

PAGETOP


お世話になっている不動産管理会社様のご依頼で管理物件のテンキーのトラブルで本体そのものを
鍵で開け閉めするタイプに交換してほしい と依頼がありました。

この手のデジタルキーははずすとドアに大きく切欠きが開いているために、本体をはずしてシリンダーを
交換すれば良しと言う訳にはいきません。

  

特注のステンレスプレートにて切欠きをふさいでイスラエル製の最強シリンダーマルティロック マスター組みにて作業。
写真では見えずりいですが・・・プレート上部にマルティサーポートセンターのシールがはってあります。
24時間ダイアルでもしもの不具合に対応していただけます。入居者様の安心サポートサービスにもなりますので、
賃貸物件にもお勧めです。
また、マルティロックは専用のセキュリティカードにて合鍵の管理が出来ます。
カードと鍵を提示できない場合は子鍵の発行が出来ませんので、管理物件等で鍵を勝手に増やせない為鍵の管理が安心して出来ます。
交換できる錠前の種類も豊富ですので是非当社にお問合せください。

弊社のお勧めシリンダーです。

PAGETOP


今回は・・・「会社ビルの各フロアーの鍵交換とデジタル式の補助錠をつけたい」とのご依頼です。

1階エントランス

2階・3階 入口

取付けスペースが狭く位置取りを慎重に作業!新築のビルだけに失敗は許されません。

位置取りに非常に苦労しましたがオーナー様の希望どうりの出来栄えです。中央付近によせて取付けると引っ張り強度があがります。

ちなみにICkeyをマスター登録しオーナー用が1階~3階全ての階で施開錠、社員用が1階~2階が施開錠できるように設定。

シリンダーはMUL-T-LOOK ISシリーズにリプレイスしました。オーナーがセキュリティカードを管理すれば勝手に鍵を増やすことが出来ません。

また、イナホ(FUKI)のデジタル補助錠は反応も良く使用感や耐久性の面でもお勧めです。

弊社入口にもFUKIの指紋錠が取付けてありますがいい感じです。

キーレス生活皆様もいかかですか。

KEY TECH ONE

PAGETOP


サイトマップ  リンク  個人情報の保護について