こんな作業できます

2025年4月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブログトップTOYOTA


‘TOYOTA’ カテゴリーのアーカイブ

昨日、以前営業でお邪魔させていただきました ランドクルーザー専門店様より
合鍵の追加登録のお仕事をいただきました。

これぞ種まき収穫の法則ですね!

営業にいくと冷たくされる事のほうが多いですが それはそれ。 
お仕事いただけるとほんとーに うれしいです。
ありがとうございます。

今回の車両はH18のランクルです。

トヨタの4駆はてこずるといろんな鍵屋さんのブログで拝見していたので・・・・・・ビビッてます。

ちょっとだけ。

でもオレはウンがいいのでどうにかなるでしょう・・・・・・?

ランクルです 綺麗です! あっ なんかぷれっしゃー・・。

まずは994レーザーでメカキーを作製

純正キーをデコードして イモビキーにデータどうり複製します。
先日 トラストワンさんに微調整いただき本日バッチリでした!
ありがとうございます。
深堀直りましたよ!

さてさて このあとテスターで登録に行きますが・・・・・・・・・・。

なんかへんです。

テスターオペレーションどうりに登録作業かけますが、イグニッションを ON  OFF 

するたびに PI ぴ っと セキュリティの音がします。

ちなみにセキュリティはクリフォードなるものです。
私が到着する前に・・・・・カーセキュリティの取り付けをしていた模様!

なんか やな 予感!

テスター3台 とっかえ ひっかえ 登録かけましたが・・・・・・FAILD!

登録出来ませーン。

原因はわかりませんが・・・ピッ スイッチイグニッションON なんかセキュリティが関係してるのかな?

仕方がないので 奥の手 ディクリプターで クローンにて完了!

セキュリティランプ消灯 エンジンもOKです。

もってて良かったです。

でも今回はテスターで登録したかった!

今回  “L” 刻印のブランクでしたが キーラインの鍵足 そのまま使用できました。

長さ心配でしたが OK !

今回 ご指導いただきました Kさん ありがとうございます。

ご多忙なところアドバイスいただきました!

はまって どーにもならなかったら よろしくお願いします。

KEY TECH ONE

PAGETOP


TOYOTA  クラウン2001年式のイモビ登録の仕事が入りました。

これから カーセキュリティの取り付けでイモビキーがもう一本欲しいということでした!

2001年式はイモビID 4C のタイプです。

お客さんの持ってるキーがマスターキーなら OBP(オンボードプログラム) で登録できます。

しかし サブキーならコンピュータのチップを初期化します。

または・・・・ディクリプターでクローンする方法もあります!

現地で確認しましょ! 

という事で待ち合わせのカーショップの駐車場に向かいました。

到着後・・・・・・

セキュリティランプを探して・・・・・・・・お客さんの鍵を挿します!

セキュリティランプの反応でマスターかサブキーか判断します。

今回は・・・・・・・・マスターキーでした!

客さんはラッキーです。

私は・・・・・・サブキーのほうが 仕事として やりがいはありました!

お客さん よかったですね!

さてさて、先日 購入した キーライン 994LASERの出番です!

クラウンの純正キーに お手持ちのキーのデータを読み込み 正確に掘り込みます。

掘り込むといっても、私は見ているだけ!

いいね! コンピュータマシン!!

仕上がりは・・・・・・・・・・・美しい!! さすが!

既に20本以上作成しましたが・・・・・・・バリ一つ出ないくて抜き差しも純正そのものですよ!

お手持ちのキーを読み取ると キー番号も表示されます。

お持ちのキー番号が判らずお困りのかた キー番号を調べる事もできますのでご利用ください。

宣伝ぽくなりましたが・・・・・・・・・・・数日振りの簡易イモビ作業でした。

ここのところ 月末 駆け込み作業に追われて・・・・・体が ガチガチです。

もう少しがんばれば ホット 気が抜ける 月初 がやってきます。

あと数日がんばります。

キーテックワン

PAGETOP


よくある TOYOTA車のリモコンキー修理です。

車種はパッソのリモコンキーになります。

先日のマンション集中工事の帰りに 行きつけのシェルのGSによりました。
洗車機に車を入れようとしていると・・・・・・・・店員さんが車と機械の隙間に
 はさまってきます一緒に洗車しますよ。 
入り いきなり話し込んできます。

「来るのまってたのよぉ !」

「?」

「車のリモコンが割れてエンジンかけずらぃ  !」

「危ないですよ」 と私。

「TOYOTAで1万円かかるといわれたぁ !」

こんな具合で洗車できません。 

仕方が無いので・・・・こんな事出来ます。

M358用 キーシェルに お客さんのリモコン部分を入れ替えし。

完成!
各車種用ありますので お問合せください。

埼玉県 リモコンキーの修理なら

KEY TECH ONE
 

  

PAGETOP


TOYOTA アルファード 鍵紛失 鍵が1本もない状態からの鍵作成に行ってきました。

今日はお手伝い的なポジションで気楽に出かけました。

今日は日差しが強く暑かったですねー作業中直射日光を浴びつづけ・・・・作業着はびしょびよでした。

この車平成17年式でちょうどイモビシステムの変わり目で作業に天と地ほどの違いがあります。

そんなにないか!

前者ならテスターをつなげパパット作業完了です。

後者ならECU(エンジンコンピュータ)を外しデータを初期化し鍵を登録します。

どっちか判らず現場にいきとりあえずメカニカルキーを作りテスターをつなげるとコミュニケーションエラーになります!

やっぱりECUを外すパターンです。

ECUは89661-58031でチップは93C86 でした。
コレってもしやとおもいましたが・・・・・そのままではデータは読み込み不能!
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFでした。
こわごわと

特殊半田でチップをはずして・・・・・・これが細かい作業で手がプルプルでした!

綺麗にはずして、読み込みし初期データ書き込み完了!!

逆の手順で車両にECUを戻し緊張の一瞬です。

バッチリOK!セキュリティランプ消灯 マスターキー登録完了。

今回は結構疲れました!

作業後 弊社 田中くんと吉野家でそば食べて 半田 練習せんといかんね~などと反省しながら
次の作業に向かいます。

あと鍵交換 2件 がんばるぞー

こんな一日でした。

KEY TECH ONE

PAGETOP


今日は先日入荷した イモビ合鍵マシンを使用する機会に恵まれました。
TOYOTA アルファード 2005年式です。

4Cのタイプです。

このタイプはマスターキーがあれば、簡単な操作で追加キーを登録することが可能ですが・・・・・。
紛失や中古車で購入してサブキーしかないと追加キーを作る為に、ECU(エンジンコンピュータ)を交換又は初期化
や書換えをしなければなりません。
当然費用もかさみます。

ところがどっこい、このマシン サブキーからでも追加キー(合鍵)が可能なんですよ。

書き込み時間もあっという間!
ものの数秒!

SUCCESSFUL

鍵足とキーヘッドを合体して・・・・・・・エンジン始動は・・・・・。

無事にOK

あまりにもアットいうまで・・・・・心配しました。

来月にはイスズのトラックのイモビ入にも対応できます(M431)。
イスズのトラック 運送業や作業車でかなり出回っています。
作業先での鍵の紛失 ディラーさんとやり取りし困った経験お持ちの方多いのではないでしょうか?
イモビライザー入でも今までのように合鍵できますので、困る前の対策いかがですか?

KEY TECH ONE

PAGETOP


埼玉県越谷市で米国トヨタ ランドクルーザーのイモビ合鍵追加登録のご依頼が入りました。

お客様の情報でマスターキーは折れてはいるがイモビチップは無事とのことでした。

現場に着くとレクサスマーク入のブランクにチップが収められて、合鍵を彫るだけの状態に

してありました。

折れたキーより正確に複製しエンジンスタートOKです。

「今回のようなことがあると困るので」と・・・もう一本追加ご依頼いただきました。

ありがとうございます。

オンボード登録にて追加登録させていただきました。

 

 

セキュティランプはオーディオの下に赤く点滅しています。

イグニッションに鍵をいれて 点滅せずにランプが消灯すればマスターキーです。

サブキーは点滅しその後ランプが消灯します。

本日教えていただきました(*^_^*)。

ありがとうございます。

KEY TECH ONE

 

PAGETOP


トヨタ エスティマ2005年式のマスターキーの登録が入りました。

今回、茨城県より弊社に来店していただき作業しました・・・・遠方よりありがとうございます。
Toyota Estima L X-Limited rear.jpg
電話でのやり取りで2005年式ときいていたので余裕でお待ちしておりましたが・・・・・・

すっかり4Dのタイプだと決め付けていました(ーー;)。

来店していただき念のためにとテスターにて、サブキーを読み込むとそこには”4C”の表示が・・・・・。

あれ?あれ?

自分の持ってるデータ表には・・・・・・・。

しかし、遠方より来店されているし作業価格も事前に提示してます。

4Cの場合コンピュータのデータを書き換える為に、作業価格は一般的に4Dより高くなります。

ここで作業価格を変更するわけには・・・・絶対いかないし!

格安にて作業しました。(U9の交換工賃程です。)

まずは車両からECUを外します。

ECUは89666-28171です。

基盤より特定のチップを探しタデータを読み込みます。
が・・・・・・ここで、トラブル発生!!

「ポートが開けません」とのエラーメッセージが何回試しても出ます。

時間だけが・・・・すぎていきます。 こんなはずでは・・・・・・・・

作業に見切りをつけ知り合いの鍵屋さんに車を飛ばしデータの READ WRITE 作業を頼み込み
していただきました。
Kさん突然の依頼にも対応いただき本当にありがとうございます。

お店に戻り車にECUを戻し無事にエンジンスタートです。

お客さん時間とらせてすみませんでした。

その後PCと格闘してますが、「ポートが開けません」 コレ 一体何でしょう??

ここ数日、このメッセージに悩んでおります。

KEY TECH ONE

PAGETOP


最近 忙しく・・・なかなかブログに手が回りません!

年末を実感する今日此の頃です。

本日は鍵交換・ポスト錠交換・Keiden新規取付・マルティ合鍵・・・・等あっちこっち
飛び回りました。

そんな中 RAV4の PROXMITY スマートキーの 追加登録 やりました。

プッシュスタートのタイプです。

TYPE1でアクセス 



無事エンジン スタート です。
今回 トヨタ純正ですが、ヴィッツ・ラクティス用のスマートキーで登録出来ました。
在庫がなかったので ラッキーでした。

スマートキーの登録なら

key tech one

PAGETOP


EPwriter が正常に機能しました。

先月よりハードウエアの認証がうまくいかずいろいろやっておりましたが・・・

とうとう正常に読み出し/自動書き出しが成功しました。

ご協力いただいた方々・・・色々とご面倒おかけいたしました。

本当に感謝です ありがとうございます。

そこで 早速

セルシオ 1998年式のECUの初期化です。

目的のイモビキーの情報が書き込まれているチップを探し

機器をつなぎ・・・

PCに読み込み初期化します。

コレを車に戻すと・・・イモビキーの登録状態になります。
この年式のイモビシステムはデーラーさんはコンピュータの交換作業になりますので
鍵を紛失した場合、車の移動+キーシリンダーの交換+ECUの交換でかなり高額な請求に
なると思います。
弊社では半額程度の作業費で可能ですのでご利用くださいませ。

KEY TECH ONE

PAGETOP


保険屋さんからの依頼です。

TOYOTAカローラルミオンH19年式鍵はプッシュスターオト式のスマートキーです。

今回鍵の紛失なのかインロックか不明ということで双方の用意をし出動しました。

現場に付き鍵穴を確認すると MT-6 4トラックタイプの特殊キーです。

まずは開錠して鍵をさがしてみます。

5分ほどで開錠完了し車内を探します。

ありました・・・・無事にスマートキーを発見し作業終了です。

近頃、開錠の依頼で出かけてイモビ付きやスマート・インテリキーよく当たります。

現場で鍵作成になっても可能なようにそろそろ各種メーカのスマートやインテリキー

用意が必要ですね!

在庫倒れしないようがんばります。

KEY TECH ONE

PAGETOP


サイトマップ  リンク  個人情報の保護について