こんな作業できます

2025年4月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブログトップ車・バイク


‘車・バイク’ カテゴリーのアーカイブ

本日も逆輸入車のイモビライザー登録のご依頼ですグッド!

インフィニティQX56 これまたでっかい車両です。

インフィニティは日産の海外高級ブランドです。

登録自体は日産の登録方法でOKクラッカー

ディラーさんでは面倒見てくれないので、キーテックワンへご連絡いただきました。

おまかせくださいニコニコ

 

ピンコード読んで スーパーコードで変換して、プログラミングします。

イモビライザー認証して バッチリエンジンスタートです。

今回はキーラインのチップレスヘッドに ID46の石を入れて車体に登録しました。

日産のリモコンブランクはキーレスが登録出来なかったので・・・・・・。

仕方なく。

この車両はセパレートタイプのキーホルダー型のリモコンが付いています。

そー言えば・・・・・海外の材料商でこのリモコン見た事があります。

今度 仕入れしておきますね!

価格は7000円ぐらいだったように記憶してます。

あと、ポルシェカイエンの純正リモートキーも海外へ注文中 !

正規品の メイド イン ジャーマニーです。

かなり高額なリモコンです。約 3万円!!!

高いので 登録のご依頼が入ってから手配かけます。

入荷次第 ご予約の入った ポルシェ カイエンのイモビキー追加登録してみます。

この車 セキュリティがリモコンで開け閉めしないと鳴り出します。

すぐにエンジンかければ 良いのですが・・・・・・。

荷物を下ろすとき等 いちいち エンジンスタートしてらんないし・・・・・!

だだ 不安があります。 
リモコン登録が・・・・・・・不安・・・・・・・。

英語の登録方法を翻訳してみましたが・・・・・・よくわからん??

翻訳は 東大宮店のお仕事!

英語 ぺら ぺら の 元スーパー エリート ビジネスマンです。

今は鍵屋ライフに目覚め 24時間活動中です。

 

リモコン登録 下調べして トライします。

少々 私 リモコンではまる癖が あります。
イモビ登録よりもむずかしい??

では 逆輸入車のイモビライザー登録お任せ下さい。

KEY TECH ONE

PAGETOP


昨日 お得意様の車屋さんより平成18年式 エスティマのスマートキー追加登録のご依頼が入りましたグッド!

イグニッションに鍵穴はありません。目

このようなプッシュボタンがあります。

最近の鍵屋さんはこのようなメーカーさんの仕打ちにも、チャレンジ精神と好奇心で立ち向かいます。

スマートの種類とボタンの数を確認してTOYOTA共販さんにお買い物に行きます。音譜

ここ最近業者割引を適用してもらいました。合格

ありがとうございます。

どんどんお仕事ふやしますねアップ

登録自体はすでに何台も経験ありますので問題ありません。

明日は研修兼ねて弊社のネットワーク店を連れて作業に当たります。

始めてのことなので

きっと

ドキドキ叫び してるんだろうね!

そして 23日 注文した TOYOTA 純正スマートが届きました!

作業は 東大宮店が行いました!

もちろん登録はバッチリ  数分の作業で完了!

自信になったと思います。

スマートキーの数が2から3個に変わっていますね。

あとはスマート機能 エンジンスタートを確認し終了です。

スマートキーの追加でおこまりでしたら キーテックワンのネットワーク店へご連絡ください。

KEY TECH ONE

 

PAGETOP


本日 フォードの正規ディーラ様より合鍵の作製依頼がありました。クラッカー

依頼内容は、メーカーにキー番号で純正キーを注文したら、全く違うきーが届いたそうです叫び
単純なミスでしょうけど、お客様は待ち時間が増えるだけ!

そこで、弊社が呼ばれました。クラッカー

用意したノーカット純正キーに合鍵作製してください とのご依頼です。

責任重大ですね!

お客様もメーカに依頼する以上は純正キーのクオリティを望んでいるはずです。

純正キー品質 そのものに作製させていただきます。

994レーザーにて作製

キーを読み取りして

純正キーに掘り込みました。

このような出張作業もしていますので、メーカに頼むと時間的に待てない場合!
キー番号がわからず面倒な場合!

こんな時 ご利用下さい。 電話

key tech one

iPhoneからの投稿

PAGETOP


NISSAN ノートのイモビキーの追加登録が入りました。

ツイストノブ & インテリジェントキーのタイプです。

今回は知り合いの鍵屋さんのお手伝い作業です。

この鍵屋さんの話によると・・・・・・・テスターにて追加登録は間違いなく完了し
自動車会社の方とエンジン始動を確認したとのことですが??
しばらくたつと・・・・エンジンがかからないそうです??
インテリジェント機能も使えなくなるようです?

あせるだろね・・・・・・・自分で作業した車両だったら!

でも 大丈夫!

今回はお助けなので気が楽です! 

現場に着き確認すると!

イモビ認証はセキュリティランプが消灯するので認証している様ですが、ハンドルロックのソレノイドが
外れる ”カチッ” という音が聞こえません。
インテリジェントキー と 純正補助キーは問題なく動作しています。

これはイモビチップの問題かな? 登録の問題かな??

という事で 自分の在庫のイモビブランクキーで再登録を試します。
すると問題なく再登録 OK でした。
インテリ機能もバッチリです。

問題のブランクキーですが、オークションのおまけで入手した海外製のブランクだそうです。

やはり正規ルートの品が安定した品質で安心して登録できますね!

近頃 日本の問屋さんもやっと重い腰を上げて イモビブランク を販売し初めてくれました。
海外に比べると情報・商材で著しく遅れをとっています。

がんばれ 問屋さん!

競争し 価格が下がる事を期待しています。

テスターもプログラムも高額すぎますよね!正直な感想ですが。

なかなか元が取れません!

良いテスターが海外はごろごろありそうですよ! 発掘してください。

それでは、日産車のイモビ追加キー 紛失キーでお困りなら是非声をかけてくださいね!

お力になれると思いますよ。

KEY  TECH  ONE

PAGETOP


ご予約のクラウン アスリートです!

中古車屋さんで購入が決まった車両ですが、サブキーしかない状態です。
「なんとかマスターキーを登録できますか?」 との問い合わせがありました。

車屋さんがディーラに相談した所・・・・・キー番号も不明! しかもサブキーのみでは登録できませんよ!と
お断りされたそうです。

そこで! 弊社の出番です。

まずキーの番号をサブキーより割り出します。
弊社では鍵のカットよりキー番号を割り出すことが出来ます。

この番号・車検証・譲渡証明書・印鑑証明・身分証明等の書類をそろえ純正キーを取り寄せます。
ヒジョーニ 面倒くさい作業です。

数日後にキーが入荷し、本日作業になりました。

登録作業はこんな感じで行います。

まず エンジンコンピュータをはずして・・・・

チップに入荷したマスターキーのデータを書き込み・・・・・。

車両に戻します。

すると

エンジンが・・・・・・。

無事に スタート します。

特に難しい作業ではないのですが、きちんとしたデータと知識、そして手順は欠かせませんよ!

鍵屋さんなら誰でも出来るというわけではありませんので。

当社にご依頼いただきありがとうございます。

また、よろしくお願いいたします。

この後、住宅の鍵交換を8件ほどこなして・・・・・・と

川口市へ、アルファード2002年式の追加キー登録へ向かいます!

明日、エンジンスタータを取り付へするそうです。

イモビBOXへ鍵を入れてしまう為の追加キーが必要とのことです。

今夜じゅうに登録可能ですか?  との問い合わせです。

もちろん可能ですよ!

30分程で登録完了し・・・本日の作業は打ち止めです!。

今日もがんばりました!

明日は、娘の卒業式です(小学校)・・・・・ついこの間、入学式で娘と手をつなぎ学校へ行ったばかりのような気がします。

現実には6年間という月日が流れているのにね。

大切な小学生の6年間を無事に過ごせた安心感と子供の成長の早さにあせりつつ・・・・明日はシッカリと子供の

卒業する姿を目に焼き付けてこようと思っています。

さー がんばっていきましょう!

KEY TECH ONE

PAGETOP


1月より WAIT 状態で まちに待ったお客様より電話が入りました!

アルファロメヲ GTV コード1システムの全紛失からの鍵作製結果報告が入りました!

結果は・・・・・・・・。

パンパかパーン

「エンジンかかったよー」   とご報告が!

出来ました!

うれしいです (お客さんより私のほうがうれしいと・・・・)。

だーれも教えてくれないので不安でしたが、コード1の紛失キー作製はこの手順で完璧です!。

良かった 良かった!

また 少し 進歩しました・・・・・・。

走ってる姿が 目に浮かびます。

今回の紛失作製はどーしてもやりたい作業でした。

私に作製させていただきありがとうございました!

この作業も忘れられない作業の一つです。

お客様のSHOPの方でもお困りのときご依頼お待ちしております。

ありがとうございました。

KEY TECH ONE

PAGETOP


お得意様の車屋さんより トヨタ ヴォクシーのキーレスの登録のご依頼です!

もちろんキーレスの設定がある車両なので、納車の前にそろえて販売するそうです。

顧客サービスの充実している店舗様ですね!

このような車屋さんがどんどん増えています!他社との差別化ですね。

ご協力させていただきます。

安心してお任せくださいませ。

今回イモビは入っていませんでした、残念です。

このヴォクシー納車まで数日あるので、トヨタ自動車共販さんキーレスのお買い物です。

車体番号より検索していただき購入しました。

ありがとうございます。

この車両は2種類のキーレスがあるとのことで・・・・・・・・・・
どちらも登録できるとおもい購入。
もちろん車検証みせて購入したので安心です。

ところが!

いただいたキーレスの設定書どうりに操作し登録を試みますが、何度試しても登録
ガ出来ません!

あれ?

絶対に登録方法が違うはずもありませんし・・・・・・・・・。
購入元に電話してみると!!
なんと!

電動スライド付はワンボタンキーレスでは登録出来ないそうです!

それって 最初に 言うべきと ちゃいますか??
  
登録出来ないの販売しますかね~??

まさか??   知らなかったの・・・・・・・??

・・・・・・。

もちろん返品&3ボタンのキーレスに交換していただきました。

上が電動スライド付には登録出来ないキーレス 下が 登録できる3ボタンタイプです。

行ったりきたりでたいへんでしたが、勉強になりました・・・・。

また購入に行くと思いますので、いろいろ教えてくださいませ。

キーテックワン

PAGETOP


前回のリベンジです!

今回はブランクの在庫はたっぷりあります! 安心です。(手の皮 剥けちゃいました!)

できたんか? みんなに聞かれます! 

アドバイスまでいただきました・・・・・・ありがとう心配してくれて!

でも・・・・・。

ほーら 見てごらん!

パーフェクトに完成しました。

私が作った車の中でも、印象深い1台でしょう!たぶん忘れませんよ。

鍵は無くさずにながーくお乗りくださいませ。

KEY TECH ONE

PAGETOP


本日は朝から 車 作業がウエイトをしめた1日でした!

平成18年式のスバル インプレッサ こちらは クローンにて作製しました。

納車前に合鍵を追加作製です。

続いて・・・・マツダ デミオ こちらはイモビはなしです。 通常の合鍵作製・・・・・・でも994でコンピュータカット!

続いて・・・・スバル ヴィヴィオ こちらもイモビなし、でも994でレーザーカット! 

続いて・・・HONDAのステップワゴン 2012年式です。

こいつで 結構 勉強になりました!
23年式で てっきり ”H”刻印かと思いきや・・・・・・・・”L”刻印のID46 です。
高年式でもID46ってあるんだなーと、簡単に考えて テスターにて TYPE4 CANでプログラミングをかけます。

しかし・・・・FAILD!

TYPE6・・・・・FAILD

TYPE8・・・・・・ECUとコミュニケーションにいきますが・・・・・鍵を登録に行くタイミングでWAIT状態のまま
プログラムの進行が止まります。
TYPE10・・・・TYPE8と同じ現象で登録できません!

TYPE12はFAILDです。  

ホンダだからと甘く見ておりました! いつも数分で終わるのに・・・・・・・。

この後テスターを変えてトライしてみましたが、結果は同じ!

かなりがんばって試しましたが、結果は出来ませんでした!

テスタープログラムが追いついていないことはありません! おそらく ERROR コードがかなり多く蓄積
されているのかな?

スッキリしませんが、今回は キーライン884にてクローンキーで対応しました!

バッチリエンジンスタート OK!

またよろしくお願いいたします。

KEY TECH ONE

PS:  この作業の後、鍵交換4件ほど作業し本日の作業は終了です。日増しに忙しさが増してゆきますね!
    さすが繁忙期です。
    2月 3月はメッチャ 忙しいです!
    がんばりましょう!
    明日は 先日のMINIのリベンジの予定です あっ もう 今日だ! 早く 風呂入って 寝よ・・・・。
    

PAGETOP


すごーく久ぶりのMINI鍵作成です! 全紛失からの鍵製作のご依頼です。

年式的に簡単な鍵でしょ!といわれますが、なかなかどうして曲者なのですよ!

まず鍵を3箇所作らなくてはなりません!

イグニッション・ドア・ガスキャップ の3箇所です。

ドアとGSはアットいうまの作業が出来るんですけどネェ・・・・・・・・・。

イグニッションはてこずります。(もちろん年式によりますけど)

イグニッションキーのラバー部分が四角のものは、まーつくりやすいんじゃないでしょうか?

この部分が丸のは・・・・・嫌いです。

丸のタイプはシリンダー覗くにもベアリングボールがなんだかんだ邪魔してくれます。(とってしまいたい)

これを心配しつつ現場に行くと・・・・・・・・・予感的中! 押し回しのベアリングボール入のタイプでした!

イヤだー!

しかし、ここで引き下がるわけにはいきません!

インプレッションでチャレンジします!。

手持ちのブランクは4本! 不安です!

MINIやった事のある方 わかりますよねぇ~。

車両の個体差あるだろうけど。

しかも、今回のMINI傷の付き方が・・・・・・・・・・・・・ほとんど付かない! 付いてくれない!

全神経を集中させ トライするも・・・・・4本全部 × です (ダセェ~)。

なかなかの やつです。

ブランク 注文し リベンジします。

ちょっとだけ まってください。

KEY TECH ONE

PAGETOP


サイトマップ  リンク  個人情報の保護について