ブログトップ ≫ Archive: 10月 2010
2010年10月 のアーカイブ
本日は電話がかなりなりました。!(^^)!
毎日この位作業あるといいのだけれど・・・・なかなか大変です。
その作業の中で、バイクの鍵作成3件ありました。
まずは、本田の250CCのビッグスクータですが、イモビライザーが入っていました。
M416にて作成してハンドルロックを解除、その後バイク屋サンへ運ばれて行きました。
バイクもイモビが入っている車種増えましたねー。
今後の課題です。

あとの2台はメカキーを作りエンジンはかかります。


ルネッサはM393で7ぴんのタイプ



TT250RはM309の5ぴんタイプ
共にパパット完成です。
毎度ありがとうございます。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: YAMAHA, 車・バイク |
デジタロックの交換作業が入りました。

鍵閉めても開いてしまいます・テンキーも故障です。
そこでedロックⅡに交換です。

入居者はキーレス生活送れますねぇ!(^^)!だけど・・・番号わすれないでねぇ!
ちょうど作業が終わると、一般の方からのhelp コールです。
玄関の鍵が、帰宅すると開かないそうです。
鍵はあるそうですが何かが引っ掛かっていて開かないとの電話があり急行しました。

確かに鍵は問題なく開錠出来ますが、ラッチが引っ込みません
悪戦苦闘し何とか開錠出来ました。
突然に! 壊れる事 あるんですねー・・・・。
錠前はご主人の仕事関係から取り寄せるとの事で、ラッチを引っ込んだまま固定して作業完了です。
疲れたー(>_<)です。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: 住宅関連 |
自動車修理工場様よりインロック開錠のご依頼です。
車両は日産ノートです。
コレといって難しい車種ではありません・・・・が・・・。
状況を聞くと・・・・・。
既に2社が開錠に来ているそーです・・・でも開錠出来ないそーです。
現場に到着すると、そこは自衛隊の○○基地です。
ゲートで中に入る手続きをして入りますが、すごい緊迫した空気が漂ってますねー。
入るのにどきどきしてしまいました。
お客様の話によると、
まずは、修理工場さんが鍵(スペアキー)で開錠に来たそーです・・・鍵でも開かず !
次にロードサービス業者が作業したが・・・開かず !!
デーラーさんのサービスマンが作業したが・・・開かず !!!
そして弊社にご依頼が来ました :roll:

そして、問題のノートです。
→の所の ”傷” わかりますか?既にこんな状態です・・・・。
状況から考えれば、鍵で空回りするのでドア内部のシリンダーと連結している棒(ロッド)が外れているはずです。
こーなると、鍵でも・ピッキングでも開くはずがありません。
色々な工具で開錠を試みたのはわかります・・・・・・・。
が、
はっきり言ってお粗末な作業です。
開錠出来なければそれでよし!車に傷をつけることはありません。
同じ業者としてこの作業の ”雑” さは悲しいです。
丁寧に作業すれば・・・5分くらいで作業は終了です。

この様な場合、やはり適切な工具の選定必要です。
しかし自然にロッドが外れるわけ無いのですが・・・(?_?)です。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: NISSAN, 車・バイク, 開錠/インロック |
開業したての車屋さんからのHELP コールです。

オークションで買ってきた車の鍵が見当たらないとの事。
2000年式なのでイモビライザーは入ってません。
メカキーはM403です。
15分程で完成です。
開業したてとのことでしたので、色々と営業させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: SUBARU, 車・バイク, 鍵無し作成 |
またまた浴室錠のトラブルです。

到着してまず気になったのが、ドア横のラッチが引っ込んだままになっている点。
ノブを回しても出てくる気配なしです。
特に浴室側のノブは、思いっきり回しても・・・びくともしません。
ふと頭をよぎったのは・・・・・・。
もしこの状態でドアを閉め入浴中に引っ込んだままのラッチが出てきたら・・・・・・!?
ノブが回らなければ出る事は出来ません! よね!
お年寄りや一人暮らしで と考えると怖いです。
声が届く所に人がいれば良いけど。
私は、職業柄 風呂に入るときも電話(携帯)を持って入ります。
いつ電話が鳴っても良いようにと、
でも、一般的に考えたら風呂にはいるときに電話持って入らなしないし・・・・・。
気をつけてくださいねー。
過去に私が駆けつけた作業で、入浴中に出られなくなった方2名いました。
80代の男性と30代の女性です。
女性の場合は大変でした・・・・旦那さんが私の視線を気にされて。
解りますけどねー 作業やりにくかったデス。
話を元に戻します。
今回は入居前の点検で解ったことなので完全に修繕できますが、浴室錠はくれぐれも確認してくださいねー。

室内側のノブは錆で全く動きませんでした。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: 住宅関連, 浴室錠, 管理会社依頼 |
ロードサービス会社の依頼です。
三菱 I のインロックです。

非常に綺麗です。
作業でお車に傷がつくことは100%ありませんので、ご安心ください!
はい どーぞ で 作業終了です。
現在、昔ながらの方法で作業する事はまずありませんご安心ください。
しかし、車両には差し金やバイパス工具も積んでいます。
かなり前になりますが、ラーメン屋の駐車場での作業です。
車両はタクシーです。
天候はかなり荒れていて、大雨の警報がでていました。
ただのインロックと聞き出動!
現場でかなり雨が降っていましたが、すぐに開錠出来るだろうと作業開始です。
まずは運転席側をピッキングしすぐにシリンダーは開錠方向に回りました。が、ドアが開かない?
あれ?
それではと・・・・助手席側をピッキングでも空回りです。
あれ? あれ?
なんと運転席・助手席側共にドア内部のロッドが外れています!!
コレでは鍵があっても開きません(ーー;)
われわれが到着すれば殆どの場合数秒から数分で開錠出来ます。
急いでいても差し金等はお使いになられないほうが・・・・よいかと・・・・・・・・・。
そこで初めて使うバイパス工具の登場。
ガラスをバイパスして車内のロックレバーを開錠しました。
何とかできましたが、時間かかりました・・・・です。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: MITUBISHI, 車・バイク, 開錠/インロック |
9日・10日とトラストワン ミーティング2010 in NAGOYA に出席してきました。
出展企業様・スタッフの皆様・TESORO 社の皆々様お疲れ様でした。
連日、多くの出席者の方々よりパワーをもらいました。
今後の活動に生かせそうです。
ありがとうございました。
又、TESORO社のジャニーさん サニーさん ココさん ユリさんありがとうございました。
AD-100PRO当たってしまいました!!!!!!!!!!!!!!!!!・・・・・!!
これからの活動の大きな力にします。


トラストワンさん本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
予感って・・・あるもんですねー\(◎o◎)/!びっくりです。
KEY TEC H ONE
PAGETOP
カテゴリー: 鍵屋の休日 |
本日、営業開始直後に不動産会社様より電話がありました。
「鍵穴に鍵が刺さらない」 と 入居者から電話があったそうです。
その物件や周辺のマンションで同じケースのいたずらが頻発しているそうです。

入居者様が朝発見したそうです。
これでは、鍵が閉められませんよねエ~。
とーぜん外出は出来ません==>会社遅刻でしょう。
なぜこんな事に労力を使うのか?この労力をまともな事に向ければいーのに と 思います。
MIWA の BH ですので・・・鍵が入らないとシリンダー取れませんよねー・・・・・。
そこで・・・仕方なく・・・”ぐりっと” いきました。
解る人にはわかるでしょ!!
このようなケースでは、非常ーに代金を請求しにくいです。
現在は防犯を他人事のように考えていられない時代です。
自分にもし同じことが起こったら・・・・・と置き換えて考える必要性 あると思います。
防犯カメラ等、抑止効果の期待できるアイテムが有効に思います。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: 予知防犯, 住宅関連, 管理会社依頼 |
ジャガーXJ6 です。

鍵を作成してくださいとのご依頼ですが・・・・・。
タンブラーが8枚あるタイプです。
クランプもデプスも無し!
現在、トラストワンさんにクランプを探してもらってますが、なかなかないです。
とりあえず、デプスは作成してもらいました(^_^.)。
ありがとうございます。

出来れば8枚ある開錠工具もあると助かりますが・・・・・・中国では既に流通してます。
お願いします。
とりあえず3段なのでフルインプで鍵を作成します。
そのあとイモビ登録です。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: JAGUAR, 車・バイク |
インターロックR 取付けです。
人気有りますねー
この”R”とは・・リモコン付きです。
携帯するリモコンでなくて、リビング等に設置し来訪者を確認しリモコンにて開錠が出来る
ス・グ・レ・モ・ノ です。
あると絶対便利です。

タイタンのチューブラの切欠きをそのまま生かします。ここにMIWAの錠ケースを加工し
埋め込みました。
※タイタンの代替品でクイックセットも常時在庫ありますので、故障時にはお電話ください。
仕上がりは・・・

こんな感じです。
携帯電話・ICカードを登録し、リモコンの確認し作業終了です。
大変気に入っていただきました。
ありがとうございます。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: 住宅関連 |