ブログトップ ≫ Archive: 04. 10月 2010
2010年10月4日 のアーカイブ
最新の電気錠 フキのインターロックです。
今回の現場はオフィスビルのエントランスです。

現在、MIWAのTK4LとU9シリンダーが着いているステンレス框のドアです。
お客様の要望は2点。
①低コストである事。
②2Fの事務所より施錠・開錠ができる事
③工期がかからないこと
これら全てを満たすインターロックを選択し作業スタートです。
まずはTK4Lを外します。切欠きが開いているので特注のステンレスプレートでふさぎます。

レバーハンドルも框にあわせステンレス製のレバーをチョイス。
フキのインターロックを取り付けます。

かっこいいでショ・・・テンキーや携帯・ICカードで開けられます。
しかも、
したの本締錠も同時に施錠・開錠出来ます・・・3Fより試しましたがOKです。
もちろん自動施錠しますので、高額な電気錠のシステム組まなくても十分です。
入退出の履歴管理も出来ますので、企業様いかがですか?
その日に電気屋さんが来ていらっしゃって、映像の確認できるドアホンを取り付けていました。
事務所よりインターホンで来客を確認し、インターロックで事務所より開錠です。
入室後は自動施錠です。
良いですねーバッチリです。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: 住宅関連 |
管理会社様よりご依頼です。
玄関錠現場に置いとくから付けといてー・・・・。
ハイ ガッテン承知と現場へ急行しました。
現場に着き鍵を開けると・・・ドアノブ無い・・・・ねじが・・・・・。

右のねじが完全になめてます・・・・やられたー。
だから、依頼なのねーっとばかりに納得し作業スタート。
なめネジ回しや、たたいて押しまわす工具も意味なし!まるでだめ!
奥の手使い外しました。

その後、管理会社様定番品 Keiden を取り付け作業完了です。

毎度ありがとうございます。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: 住宅関連, 管理会社依頼 |
またまた浴室錠の交換依頼です。
取れるかなーと思いつつハンドルを握りました。
きれいです!ラッキー!!

コレなら取れると早速作業開始しましたが・・・・・・なめてくれるな浴室錠っとばかりに!!!
浴室室内側のドアノブが引き抜けないです。(ーー;)
仕方なく、あんな道具やこんな工具を使い何とか外しました。

やっぱり錆び錆びです。見た目はきれいでも中はこんな感じです。

その後フキのTHL浴室錠にリプレイスしました。
浴室錠は緊急時に備えてお部屋側よりマイナスドライバー等を使い開錠出来ますが、よく玄関錠が着いている
浴室に出くわします。
しかも鍵が無い場合が殆どです・・・・・・。
交換をお勧めします。
KEY TECH ONE
PAGETOP
カテゴリー: 住宅関連, 浴室錠 |